セミナー 説明会 随時
修士課程 オンライン開催 セミナー&説明会、相談会
[広報・情報研究科/実務教育研究科]
現在大学院では、『広報・情報研究科』、『実務教育研究科』、『実務家教員養成課程』の説明会を行っています。
東京メトロ 東西線 高田馬場駅 7番出口 徒歩1分
JR山手線・西武新宿線 高田馬場駅 早稲田口 徒歩3分
広報・情報研究科
情報社会において、広報やコミュニケーションに関する業務の重要性があらゆる企業・組織で高まっています。
一方で、組織の規模にかかわらず多くの広報部門において、メンバーシップ型組織の弱点が顕在化しています。
広報にはその能力を客観的に証明する国家資格が存在せず、また、それを専門的に学習する機会も必ずしも多くありません。
実際のところ、専門知識や技能を持たない一般人材がOJTを通じて広報に関する能力を身につけ、実践しているのが現状ですが、結果として知見の蓄積がなされず、場当たり的な対応にとどまっていることが指摘されています。
広報部門には「プロフェッショナル」が必要なのです。
こうした状況を克服するための特効薬が「実践と理論の融合」や「体系的な学び」を実現する専門職大学院です。
広報・情報研究科で得られるのは、社会の変化に対応できる広報の本質的な能力、共通の目標を持って学び合う仲間や教員との結びつき、所属組織の業務改善につながる研究実践力など、同分野のプロフェッショナルとして必要な素養のすべてです。
本研究科の提供する「広報・情報学修士(専門職)」は、日本で唯一の「コミュニケーションのプロフェッショナル」としての学位です。
<個別相談会> 随時受付中
● 平 日10:00~21:30
● 土曜日10:00~18:00
※所要時間は約30分です。
※オンライン、または、対面で開催いたします。お申込み登録時に希望をご記入ください。
コロナ禍の対策について
※対面の場合、密集防止のため参加者の数を会場の定員の50%に制限し、参加者間の距離を確保いたします。
参加者と講師の間隔も1~2m確保したうえで実施いたします。
実務教育研究科
入学説明会では、本研究科の設置趣旨や「カリキュラムの編成方針」などについてご説明をいたします。
ぜひお気軽にご参加ください。
<個別相談会> 随時受付中
● 平 日10:00~21:30
● 土曜日10:00~18:00
※所要時間は約30分です。
※対面の場合、密集防止のため参加者の数を会場の定員の50%に制限し、参加者間の距離を確保いたします。
参加者と講師の間隔も1~2m確保したうえで実施いたします。
実務家教員養成課程
説明会を随時、開催しております。
- 詳しくは、下記よりお申し込みください。
- ※説明会日程のご都合がつかない方は、個別相談を承ります。